妊娠中に夫婦でやっておきたいこと6選|出産後はできない大切な時間

妊娠レポ👶💓

妊娠中の今は、夫婦ふたりだけで過ごせるかけがえのない時間です。

赤ちゃんが生まれると生活のリズムは一変し、

ゆっくりデートや旅行に行くのも難しくなりますよね。

だからこそ、出産前に夫婦で「やっておきたいこと」を

意識して過ごすのがおすすめです!

この記事では、妊娠中だからこそ楽しめる夫婦の時間や、

出産後の生活をスムーズにするための準備を6個ご紹介します。

今のうちに大切な思い出をつくり、

これから始まる育児に向けて絆を深めていきましょう♪

2人きりのデートをする

妊娠中は体調をみながら、

無理のない範囲で夫婦デートを楽しむのがおすすめです。

赤ちゃんが生まれると、授乳やお世話で外出が難しくなり、

2人きりでゆっくり食事をする機会はぐんと減ります。

例えば、

  • おしゃれなレストランでゆっくりディナーを楽しむ
  • 映画館で話題の映画を観る
  • カフェでまったり過ごしながらこれからの計画を話す
  • 少し遠出して日帰り温泉やドライブに行く

といったデートは

妊娠中だからこそ楽しめる特別な時間になります。

ただし、体調の変化や疲れやすさもある時期なので、

長時間の移動や人混みは避けて、

「妊婦さんでも安心できるプラン」を選ぶのがポイントです。

夫婦で相談しながら、無理のないペースで楽しむのが大事!

2人きりで旅行に行く(マタ旅)

妊娠中に夫婦で旅行に行く「マタ旅」は、

赤ちゃんが生まれる前の特別な思い出づくりにぴったり。

出産後は授乳や夜泣きで遠出が難しくなり、

落ち着いた旅行はしばらくおあずけになります💦

だからこそ、今のうちに2人でのんびり過ごす時間を計画してみましょう。

おすすめは、近場で移動が負担にならない

温泉旅行やリゾートホテルでのステイ。

温泉や美味しい食事を楽しみながら、

ゆったり過ごすだけでも心身ともに

リフレッシュできます。

また、自然豊かな場所でのんびり散歩するのもリラックス効果大です。

ただし、マタ旅には注意も必要です。

  • 妊娠中期(安定期)で体調が落ち着いている時期に行く
  • 病院や産婦人科が近くにあるエリアを選ぶ
  • 長時間の移動や飛行機はできるだけ避ける
  • 食事や温泉の利用は妊婦でも安心できる内容を確認する

このように工夫すれば、

夫婦で安心して楽しめる旅行になります!

出産後は思い出話をしながら「行っておいてよかったね」と感じられるはずです。

出産後の生活や家事分担について話し合う

出産後のバタバタすると家事に手が回らなくなることも💦

そんな時、夫婦で事前に

「家事や育児をどう分担するか」を話し合っておくことが大切です。

例えば、

  • 洗濯や掃除など毎日の家事を誰が担当するか
  • 夜中の授乳やオムツ替えをどう協力するか
  • 里帰り出産や実家・義実家のサポートをどう利用するか
  • 夫婦それぞれの「絶対に休みたい時間」を確保できるか

など、具体的にシミュレーションしておくと安心です。

お互いに「完璧を求めない」「感謝を言葉にする」ことを意識すると、

産後クライシスを防ぎ、夫婦の絆も深まります。

夫婦で一緒にベビーグッズを選ぶ

赤ちゃんを迎える準備の中でも、

ベビーグッズ選びはワクワクするイベントのひとつ🧸

ベビーカーや抱っこひも、

肌着やおむつなど…必要なものはたくさんありますが、

夫婦で一緒に選ぶことで

どんな子育てをしていきたいか」を

話し合う良い機会になります。

また、旦那さんが自分で選んだグッズは

使うときに愛着がわきやすく、

「自分も育児に参加している」という実感につながり

ますネットで調べるのも便利ですが、

実際にお店で手に取ってみると

サイズ感や素材の違いもわかりやすいですよ。

「これ似合いそうだね」

「使いやすそうだね」と話しながら選ぶ時間は、

出産前のかけがえのない思い出にもなります✨

マタニティフォトを撮る

妊娠中の今しか残せない思い出として人気なのが

「マタニティフォト」。

お腹のふくらみを記録に残すことで、

子どもが大きくなった時に

一緒に振り返ることができる素敵な記念になります。

スタジオでプロに撮ってもらうのもいいですし、

自宅や旅行先で夫婦でカメラを持って自然な写真を残すのもおすすめです。

今は

セルフスタジオで撮影するのも流行ってるそうですよ!

ただ、私はちょっと恥ずかしくてマタニティフォトを撮らない派。

写真を残す代わりに、

日記やブログでその時々の気持ちや体調の変化を記録することにしています。

どんな形であっても、「妊娠期をどう残すか」は

夫婦のスタイル次第。

大切なのは、自分たちらしい方法で思い出を残しておくことだと思います。

一緒に外食や映画を楽しむ

妊娠中は体調の変化もあって外出の機会が減りがちですが、

たまには夫婦で外食や映画を楽しむ時間を持つのも大切!

私も家に篭りがちになりました💦

お気に入りのレストランでゆっくり食事をしたり、

話題の映画を一緒に観たりするだけでも気分転換になり、

夫婦の思い出が増えていきます。

出産後は赤ちゃん中心の生活になるので、

二人きりで気兼ねなく過ごせる時間はとても貴重。

無理のない範囲で、

妊娠中だからこそ味わえる夫婦デートを楽しんでみてください。

まとめ

妊娠中は体調の変化もあり大変な時期ですが、

夫婦で一緒に過ごせる特別な時間でもあります。


出産後は赤ちゃん中心の生活となり、

今までのようにゆっくり2人だけで過ごす時間はなかなか取れません。

だからこそ妊娠中に、

  • 旅行やおでかけ
  • 出産後の生活や家事分担の話し合い
  • ベビーグッズ選び
    などを通して、2人で思い出を作り、未来の準備をしておくことが大切です。

この時期に過ごした経験は、

出産後の育児を支える大きな心の支えにもなります。
「夫婦の時間」を楽しみながら、

赤ちゃんを迎える準備をしていきましょう❣️

ジェンダーリビールケーキを作った記事も見てみてください👀

https://premamaplan-blog.com/gender-reveal-cake/

コメント

タイトルとURLをコピーしました