こんにちは☺
現在妊娠6か月目に入りました
会社員OL妊婦です🤰🏻♥️
今回は、妊娠5か月(妊娠16週〜19週)を振り返って、
特に大変だったことをリアルにまとめてみました。
同じように働きながら
妊娠生活を送っている方の参考になれば嬉しいです!
私のスペック
年齢:アラサー
妊娠歴:初めて🤰🏻
出産予定:12月ごろ⛄
仕事:会社員で営業職
出張や外回りもあり🚄
じっとできない性格です👩
働きながら妊婦しんどすぎたこと
電車通勤しんどすぎる&怖い🚃
妊娠初期から今まで(妊娠5か月)
電車通勤はいつでもしんどかったです🤣
もともと電車通勤が苦手なのですが
妊娠してからが余計につらい💦
ヒトのにおい、満員電車、座れない・・・など
マタニティマークをつけていてもなかなか席を譲ってもらえなかったりと
しんどい思いをたくさんしました。
乗り換えの際の人の歩くスピードが速すぎてぶつかられることも
しばしば・・・
最近はマタニティマークを見えるところにつけて
優先座席の前に立つようにしています!!
そうすることで結構な確率で席を譲っていただけます😭
この経験から
私も逆の立場だったら絶対に席を譲ってあげようと思いました✨
また、母子連絡カードがあれば
時差通勤が適応されることもあるので
かかりつけの産婦人科医に相談して
貰うのもいいと思います♪
時差通勤ができると人混みが避けれて良いです✊
妊娠初期はまだ言いづらい時期
妊娠初期はまだ体が不安定。
流産のリスクもあるので私の場合は
周りには言えずにいました。
しかし、妊娠初期の時、結構先の出張の予定を打診されることが
あり妊娠を理由に断れなかったことが多々ありました💦
その時は断るとなんで?となるので引き受けるしか
ありませんでした😭
今思うと体のことを第一に考え
周りにいうべきだと反省・・・
とにかく周りに気を遣う
妊娠初期の頃は、
まだ友達に妊娠していることを伝えていなかったので
生ものが出るお店に外食に行っても言い出せずに困ることがありました💦
妊娠初期はまだ体調や先のことが分からないので
何とかごまかしその場をやり過ごしていました🫣
友達に隠しているような申し訳なさと
普段食べれている食べ物を食べれない悔しさと
なんともいえない感情がありました。笑
ほんとは周りに気を使ってもらいたいくらいでしたが
そういうわけにはいきませんでした・・・
情緒不安定がしんどすぎる
妊娠前は情緒不安定になるタイプではなく
生理前や生理中でも比較的情緒が安定していた私👩
妊娠が分かる前、妊娠が発覚したあとに関しては
自分が自分じゃないみたいに取り乱していました。笑
例えば・・・
- 突然仕事を辞めたいと言い出す
- わがままになる(特に夫に)
- 突然悲しくなる
- 無性に夫にイラつく
- 家事をしたくなくなる
- 風呂をキャンセルしたくなる
- 普段気にならないことも気になる
- 人から言われたちょっとしたことで傷つく
などなど、今までの自分ならありえないくらいの
情緒不安定さ💦
妊娠経験がある友人に聞くと
結構共感してくれました⚡
こればっかりはどうしようもないので
しっかり睡眠をとって、ご飯をたくさん食べて
やり過ごしていました☺
妊娠初期のつわりがしんどい
初期のつわりがしんどかったです。
私の場合、はきづわりやにおいづわりはなく
比較的軽度だったと思います。
私の症状は
- 頭痛(1日だけ)
- 体のだるさ
- 1回だけ調味料のにおいづわり
くらいでした。
しかし、頭痛に関しては一日中何もできないくらい
痛みがあったのでかなりしんどかったです。
今は妊娠中期で体調はだいぶ良好🙆🏻♀️
後期づわりもあるとのことで
これからどうなるかわかりませんが
今のところは毎日穏やかに過ごせています♪
妊娠中、無理は禁物
妊娠5か月は、体も心も大きく変化する時期。
無理をせず、自分のペースで過ごすことが大切だと実感しました。
同じように頑張っている妊婦さんの参考になれば嬉しいです💓
コメント