初めての妊娠報告|旦那・両親・職場への伝え方と体験談

妊娠レポ👶💓

妊娠がわかった瞬間、喜びで胸がいっぱい…のはずが、

同時に「どうやって家族に伝えよう⁉️」と頭の中は大パニック💦

旦那さんには?両親には?職場にはどう報告しようか・・・💼

この記事では、私が実際に体験した妊娠報告のリアルな様子や、

ハプニング&笑えるエピソードをまとめてご紹介します🎉

旦那への報告📣

妊娠発覚する前、生理が少し遅れていて、ちょっと気になっていた私👩

むしろ旦那の方が「大丈夫?そろそろ妊娠検査薬やらへん?」

って何度も言ってくれていました💦

でも、妊娠検査薬を一人で見る勇気がなかなか出なくて、

ずっと先延ばしにしていました💦

そんなある日、外出まであと10分しかないタイミングになって、

「もうこのタイミングしかない!」

と思い切って旦那を巻き込むことに🌪️笑

私「ちょっと今検査薬やるわ!」
旦那「え、いまなん?」
私「妊娠してないとおもうねん!(よくわからん思い込み笑)

一人で結果見るのん怖いし・・・」

正直、私もドキドキでトイレで検査、

旦那は真剣な面持ちでまってくれていました👨

いざ結果を見ると、線は薄くて…。

「うーん、これ本当に妊娠してるんかな…?」と私。


すると旦那は、「いや、線出てるんだから妊娠してるやろ!」

と言い切っていて、私はちょっと笑ってしまいました😆

その瞬間、喜びよりもまず「本当に?」と

いう疑いの気持ちが勝っていて、

私はもう出る時間が迫っていたので

出かけることに!

旦那は産婦人科に行こうねと優しく言ってくれました😁

旦那にはちょっとそわそわした、

疑いの妊娠検査薬&妊娠報告でした❣️

両親への報告📣

母には、実家に帰ったときに直接報告しました。

エコー写真を見せると、

目を丸くして「おめでとう!」と喜んでくれて

私もなんだかほっとしました😁

でも、父にはまだ言わないでほしいとお願いしました🙏笑

理由は、田舎の近所の人に話が

広まってしまうのを避けたかったからです💦

(↑田舎独特のコミュニティで話しがち)

それでも母は、「お父さんにも報告してあげてよ…」と、

ちょっと悲しんでいました😅

そして妊娠5ヶ月に入る直前、

父に報告することに👨

手を出してもらい、

マタニティマークのストラップを

手のひらに置くと、

父は何が起こっているのか

ちょっと理解できていない様子で、

すぐに母に渡そうとしていました😂

そんな父の様子を見た母は、

クスッと笑いながら「そういうことや!」と

言っていて、私も思わず笑ってしまいました😝

こうして、両親への妊娠報告も少しドキドキしつつ、

笑いありのあたたかい時間になりました。

職場への報告📣

職場への妊娠報告は、本当に勇気がいりました。

うちの会社はいわゆる“超昭和な会社”で、

結婚や出産の話題になると「女性は家庭に入って当然」と

いう空気がまだ残っているような環境。

だからこそ、報告するのにすごく躊躇していました。

それでも、心拍確認ができてからは少しずつ打ち明けることに。

まずは出産経験のある先輩や、歳の近い女性の同僚、

そして直属の上司に一旦報告しました。

女性社員は喜んでくれ無理したらあかんよと

声をかけてくれました!

でも、その直属の上司に伝えたとき、

私は大きなショックを受けました。

普通なら「おめでとう」と

言ってもらえるのかなと

少し期待していたのに、返ってきたのは

「妊娠しているからといって特別扱いはしない」という言葉。

私は一度も「特別扱いしてほしい」とお願いした覚えもなく、

なぜそんな言葉が返ってきたのか今でも謎です。

あのときの違和感と悲しさは、

時間が経った今でも納得できません。

多分、これは“マタハラ”になるんじゃないかな、とすら思います。

皆さんはこう言われた時どう返事をしますか?

言い返せばよかったのかなとかも思います

今でももやもや💬

友人への報告📣

友人たちには妊娠安定期に入ってから報告

基本的には友人たちにはLINEなどで

報告はせず直接会う機会を設け

報告をしました。

会った瞬間にマタニティマークを

見せて報告スタイル👀

みんな驚いてくれて反応が嬉しいし

なによりも直接報告ができることが

嬉しいかったです❣️

妊娠報告って難しい

妊娠報告は自分の体調や妊娠の週数

仕事の役割、自分の立場によって言いづらい場面があるなと

今回の初めての妊娠で感じました。

私の場合、嬉しい反応が多かったですが

ショックな反応もあったので

こういう場合もあるんだなと参考

にしていただければ 幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました