妊娠中でも万博を楽しむ!プレママが持って行ってよかった持ち物リスト10選

大阪万博2025

※本記事には楽天アフィリエイトなどの広告リンクが含まれています。リンクを通じて商品をご購入いただくと、私に一定の報酬が入ることがありますが、紹介している商品は実際に使ってよかったものだけを厳選しています。

妊娠中でも、外に出てリフレッシュしたり、

家族やパートナーと楽しい思い出を作りたいという気持ちがありました🍃

「せっかくだから今しか行けない場所へ行っておきたい!」と思い、

思い切って万博に出かけました💓

とはいえ、万博のような大きなイベントでは

人混みや長時間の移動など、

妊婦にとっては少しハードルが高い場面もあります💦

だからこそ、事前の準備がとても大切!

この記事では、実際に妊娠中に万博へ行った私が

「これがあって本当によかった!」と思えた持ち物を

厳選してご紹介します。

同じようにお出かけを考えている

プレママさんの参考になれば嬉しいです🤰🏻

持って行って良かった持ち物リスト

1.母子手帳・保険証・診察券

万が一、体調が急に悪くなったり、

救護室や病院にお世話になるようなことがあった時に備えて

母子手帳・保険証・診察券の3点セット

必ず持って行きましょう。

これはお出かけの必須アイテムです。

特に、母子手帳には妊娠の経過や

かかりつけ病院の情報が載っているので、

緊急時にとても役立ちます。

「使わなければそれでOK!」くらいの気持ちで、念のため必ずバッグに入れておきましょう。

ちなみに、パビリオンの優先レーンを使う際

提示を求められる場合があるので母子手帳は念のため

持っておいた方が良いです。

はちヨメ
はちヨメ

パビリオンの優先レーンを使う際

提示を求められる場合があるので母子手帳は念のため

持っておいた方が無難☺

折りたたみ椅子(軽量タイプ)

万博のようなイベントでは、

座れる場所が限られていたり、

長時間立ちっぱなしになってしまうことも💦

そんなときに便利なのが、軽量タイプの折りたたみ椅子です!

私は休憩スペースが混雑していて

座れない場面に何度か出くわしましたが、

この椅子のおかげで日陰や空いた場所で

安心して座ることができました。

特にお腹が張ってきた時や、

ふくらはぎが重く感じるときに、

無理せず休めるのはとても大切です。

バッグやベビーカーに引っ掛けられるような

コンパクトなデザインを選ぶのがポイントです。

はちヨメ
はちヨメ

おすすめは、ぺったんこになるタイプ💺

持ち運びも便利で、組み立ても超簡単!


飲み物(水筒 or ペットボトル)

妊娠中は普段よりも体が熱を持ちやすく、

脱水症状にもなりやすいため、

こまめな水分補給がとても大切です👌

特に夏場の万博などでは、

日差しの強さや歩く距離の長さから、

思っている以上に体力を消耗します🥺

私は冷たい麦茶を水筒に入れて持って行きましたが、

冷たいものでないとなかなか体が冷えないので

冷たいものが良いかもしれません・・・

(体の冷やしすぎには注意⚠)

ノンカフェインの飲み物を選ぶと安心です。

また、万博会場内では飲み物が

1本200円以上することも多く、

混雑していてすぐに買えないことも

節約と安心のためにも、あらかじめ持参することをおすすめします!

はちヨメ
はちヨメ

ペットボトルはぬるくなってしまうので

水筒がおすすめ!

洗いやすいものがやっぱりイイ💓

万博では水筒洗浄機があるので

洗って給水所で入れるのもアリ


おしゃれな水筒だとテンションも⤴

軽食🍙

妊娠中は急にお腹が空いたり、

エネルギーが切れたように感じることもあります😟

万博では、ご飯やさんの列が

行列ですぐ買えなかったりと

そんな時のために、軽めのスナックやおにぎり、

ドライフルーツなどを持参すると安心です。

ただし、塩分や糖分の摂りすぎには注意して、

バランスの良い内容を心がけましょう。

はちヨメ
はちヨメ

塩分の摂りすぎは禁物ですが

手軽に塩分チャージができる

タブレットはおすすめ☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

森永 inタブレット 塩分プラス(500g)【森永製菓】
価格:1,531円(税込、送料別) (2025/7/20時点)


日傘・帽子

万博のような屋外イベントでは、

日差し対策はとにかく大切

妊娠中は体温が高くなりやすく、

熱中症のリスクも上がります。

UVカット機能付きの日傘や

通気性の良い帽子があれば、

直射日光を避けることができ、

体への負担もグッと減ります。

はちヨメ
はちヨメ

日傘も冷却タイプがあるので

そちらを選択すると吉💯


ハンディファンや冷感タオル

暑い日は体温調整が難しくなる妊婦さんにとって、

冷感タオルやハンディファンは救世主のような存在です。

首元を冷やすだけでも体感温度が大きく変わり、

熱中症予防にもつながります💦

軽量&USB充電式の扇風機なら持ち歩きもラクでおすすめです。

はちヨメ
はちヨメ

ハンディファンは必須👍

冷却タイプや首からかけれるタイプも

おすすめです☺


マタニティベルト

長時間歩くイベントでは、

お腹をしっかり支えてくれるマタニティベルトが大活躍します🤰🏻

腰への負担を軽減し、

姿勢も安定するので疲れにくくなります。

私は使用前と後で体のラクさが全然違ったので、

出かけるときには必ずつけるようにしています!

はちヨメ
はちヨメ

暑くてつけておくのは大変だけど

ベルトがあるとラクです☺


除菌グッズ(ジェル・ウェットティッシュなど)

不特定多数の人が集まる場所では、

手指の清潔を保つことも大切

トイレや食事の前後に使える除菌ジェルや

ウェットティッシュは、妊婦さんの強い味方です。

感染症予防の面でも、

ポーチに1つ常備しておくと安心ですよ💓

はちヨメ
はちヨメ

私は、家にある大容量の除菌シートを

持っていきました


携帯トイレ情報アプリ or 紙のマップ

妊娠中はトイレの回数が増えるので、

事前にトイレの場所を確認しておくことが重要です。

スマホアプリや公式マップを使って、

トイレの場所をチェックしておけば安心感が違います。

私は「トイレが近い」という不安が減ったことで、

イベントをもっと楽しめました🫣

はちヨメ
はちヨメ

荷物になると思っていたけれど

携帯の小さな画面ではどうしても

地図など確認しずらい・・・

ガイドブックがあれば便利!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編 (ぴあMOOK)
価格:1,200円(税込、送料無料) (2025/7/20時点)


ゆったりした服と歩きやすい靴

お腹が大きくなると、

締め付けのある服や靴は体に負担をかけます⚡

ゆったりとしたワンピースや通気性のいい服、

そして何よりも歩きやすい靴が必須です。

私はスニーカー+ワンピースの

組み合わせで快適に過ごせました。

足のむくみ対策としても、柔らかい靴を選ぶのがおすすめです。

はちヨメ
はちヨメ

やっぱりワンピースが鉄板コーデ💓

夏用で涼しく快適に過ごしました!


まとめ

妊娠中の外出は不安もありますが、

しっかりと準備をしておけば、

無理せず安全に楽しむことができます

万博のような大規模イベントでも、

自分のペースを大切にしながら、

心に残る思い出を作れるはずです。

今回ご紹介した持ち物は、

私自身が実際に

「これは持ってきてよかった!」と

感じたものばかり📣

プレママの皆さんが、

安心してお出かけできるような参考になれば嬉しいです。

体調を最優先に、こまめに休憩をとりながら、

楽しい一日をお過ごしくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました