【簡単手作り】ジェンダーリビールケーキを作ってみた!

妊娠レポ👶💓

先日、ジェンダーリビールケーキを手作りしてみました。


赤ちゃんの性別を初めて知る、

そしてそれをみんなで分かち合うという、

かけがえのない時間💗


妊娠が分かってから夫には絶対ジェンダーリビールケーキで

性別を知らせようと思っていました♪

この記事では、

そのジェンダーリビールケーキを作るまでの準備、

夫の様子、そして作ってみて感じたことを、

写真とともに振り返ってみたいと思います📷


これから同じようなイベントを考えている方の参考になれば嬉しいです。

準備物

インスタグラムで事前に調べ

1番、簡単そうな無印良品の

特大バウムを使って作ってみました☺

  • 無印良品の特大バウム(¥999)
  • ホイップクリーム(約¥400)
  • 桃(両親からの貰い物。笑)
  • ブルーベリー(約¥450)
  • つまようじ(家にあるもの)
  • 付箋(家にあるもの)

合計約2,000円ほどかかりました💰

作りかた🍰

バウムクーヘンの上部を切る

無印良品のバウムクーヘン 

お値段 ¥999

こちらを半分くらいの長さにカットします🔪

私は不器用なので少しがたついてしまいました💦

1本まるまる使うと大きすぎるのと

後ほど蓋がわりに使うのでカットは必須です☺️

フルーツをカットする

お好きなフルーツをカットします🔪

  • ぶどう
  • マスカット
  • ブルーベリー  など
  • いちご
  • ラズベリー など

が、よく使われるフルーツです🍓

私の場合は

男の子→ブルーベリー🫐

女の子→桃🍑

にしてみました!

これがのちに後悔することになります・・・笑

バームクーヘンに性別のフルーツを入れる

バウムクーヘンの丸の中に

決めた性別のフルーツを入れていきます。

私の場合は女の子だったので

桃🍑を入れました

フルーツを入れ終わったら

バウムクーヘンの余った部分を小さく切り穴を埋めます

そうすることで生クリームが塗りやすくなります。

生クリームを塗る

生クリームを泡立てるのが大変なので

今回は泡立て済みのものを使用しました!

泡立て済みなのですぐ使えて便利でした!

スプーンを使いバウムクーヘンの側面と上部を

生クリームで覆っていきます😆

飾りつけ

最後にバウムクーヘンの上部に

フルーツを乗せていきます

飾りつけは100均などで揃えても可愛いと思います✨

私の場合は準備不足で家にあった

爪楊枝と付箋で

「BOY」「GIRL」とペンで書き飾りました✒️

ちなみに、

桃を使用したことにより

時間が経って桃が黒ずんでしまいました・・・

やっぱりいちごなどの変色しない

フルーツの方が見栄えは良いと思います😭笑

ジェンダーリビールケーキをしてみた感想☁️

ジェンダーリビールケーキをやってみて

✔️夫の反応が良くてやってよかった

✔️ケーキカットをする様子を動画に残して

子どもが生まれたあと見せたい

✔️人生であるかないか、もしくは

数回しかないことなのでやってみてよかった

ずぼら不器用な私でも作れたので

思い出作りにいかがでしょうか🥰

コメント

タイトルとURLをコピーしました